あなたのイベントに、人があつまる|e-moshicom(イー・モシコム)

スタート・ゴール受付

このページでは、イベント当日のスタートとゴールの受付で使用する機能について説明しています。

当日の受付業務には、サイドメニューの下部、「イベント当日ツール」を使用します。

当日ツール説明入口

スタート受付

本機能は、厳密に参加者管理を行いたい場合にご利用ください。
(順位計算だけを行いたい場合は、この受付は行わずとも問題ございません)

0)選手のステータスを確認する

受付を行う前に、現在の選手の状態を確認しておきましょう。
確認を行うには、イベント当日ツールより「順位」を選択してください。

参加者のステータスが「参加受付前」になっていることが確認できます。

スタート前1

1)スタート受付を行う

この状態を確認できたら、スタート受付を行います。
スタート受付の際は、イベント当日ツールの中から「スタート受付」を選択します。

以下のような画面が開くので、参加者が申告したチームIDを入力し、デジカメの使用の有無を確認して「受付確定」ボタンを押してください。
(デジカメの有無は「スマートフォンを持たずにイベントに参加している人数」を確認するためにのみ利用しています。スマートフォン保持者限定イベントとして開催している場合は不要です)

1太郎スタート

もし、チームIDが分からないとのお問い合わせがあった場合は、順位ページで名前を確認してIDの検索をすることができます。

2)ステータスの変化を確認する

スタート受付が完了すると、最初に確認した「順位」画面のステータスが変化し、下記のように「出発済/レース中」と表示されるようになります。

太郎スタート後順位

これで参加者・不参加者の管理は完了です。

ゴール受付

1)ゴール受付を行う

ゴール受付はスタート受付同様、イベント当日ツールのリストにある「ゴール受付」を選択してください。

選択すると、以下のような画面が表示されるので、参加者にチームIDを申告してもらい、画面に表示されるチーム情報に間違いがないかを確認してください。
確認後、ゴール時刻を入力して、「ゴール確定」ボタンを押してください。
これでゴール受付は完了です。

ゴール受付画面

すでにゴール済みの場合、チームID入力時に「ゴール済みです」と表示されます。
もし表示された場合は本部に確認をとってください。

2)ステータスを確認する

ゴール受付が完了すると、最初に確認した「順位」画面のステータスが変更になり、下記のように「ゴール済」と表示されるようになります。

CP判定後順位画面

なお、ゴール受付後も参加者からCP判定の写真が追加で送られてくる場合があります(ネットワークの調子が悪く、後からまとめて再送する場合など)。
順位確定の前に、念のため未送信の写真が残っていないか、参加者の皆さんにご確認ください。

お問い合わせフォームよりお願いいたします

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © R-bies Co., Ltd. All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.