あなたのイベントに、人があつまる|e-moshicom(イー・モシコム)

CP判定の操作方法

このページでは、CPの判定方法について説明しています。

自動承認の設定による運用の差について

FUN RUNNETアプリではCPに近づかなければ写真を撮影・送付できません。
そのため種目設定において自動承認をONにした場合、基本的に不正はないという前提で全ての写真を自動的に承認します。

とはいえ「近くには行ったが、関係のない写真を撮影する」という不正も厳密にはありえます。
そのため表彰のタイミング等で、トップ選手のみは厳密に判定したい場合等に手動で個別の写真に対してOK・NG等の判定を行うことが可能です。

自動承認をOFFにした場合は、全ての写真を主催者が個別に判定していく必要があります。
あらゆる不正が発生しないよう、厳密にイベントを運営したい場合にご利用ください(ただし、写真判定の作業がイベントの規模によっては相当量発生いたします)。

判定の手順について

1)CP判定しなければならない写真の確認

スタート受付を終え、競技が開始されると、参加者は訪れたCPの写真を撮影します。
FUN RUNNETで撮影した写真であれば、撮影した写真が主催者画面に随時送信されてきます。

送信されてきた画像の判定状況は、サイドメニュー下部の「判定状況」で全体のCP判定の状況を確認できます。
個人単位でのCP状況は、順位画面から確認ができます。

判定状況画面(左下)

2)CP判定する写真の表示

実際にCPを判定する操作について説明します。
CPの判定を行なっていない写真は、「未判定」としてカウントされています。
下図では、未判定が6になっています。

順位の未判定強調

この数字部分をクリックすると、未判定の画像が一覧表示されます。

未判定CP一覧(数字を押す)

未判定の写真のみならず、NGや保留といった判断をした写真等も全て表示したい場合は、右側にある「詳細」ボタンを押します。

未判定CP一覧

3)未判定の写真を判定する

判定を行うにはまず、未判定の写真を選択します。すると以下のような画面が表示されます。

左側に選択した未判定の写真が表示され、右側にはまだ通過していないCPが縦に並べられており、スクロールできるようになっています。
主催者は撮影された写真と、CPの画像一覧を比較して判定をします。

判定画面

判定結果には以下の3つがあります。
左から、

保留:CPと同じ写真のように見えるが、確証が持てない場合

NG:CP一覧に該当するものがない場合

(点数)と判定して続ける:適合するCPの写真があった場合

です。

3−1)写真がCPと同じであると判断できる場合

撮影された写真がCP一覧の中の写真と同じと判断できた場合は、そのCP一覧の写真を選択します。
すると、そのCP画像の下部のボタンが点灯し、押すことができるようになります。

これを押すことで、「その参加者が選択したCPを通過した」と判断され点数が加算されます。
また、通過したルートが、地図上にも記入されていきます。

3−2)写真がCPと同じでないと判断した場合

撮影された写真がCP一覧の中の写真と異なると判断した場合は、「NG」として処理します。

判定画面

撮影された写真は随時送信されるため、同じCPを撮影した写真が何枚も届く可能性があります。
同じCPを複数「OK」として判定しても、ポイントは重複されませんのでご安心ください。

3−3)写真がCPと同じであるか判断しかねる場合

主催者は未判定の写真に対していずれかの判定をします。もし、確証が持てない場合は「保留」を選択し、参加者がゴール後、確認をとってから判定をすることができます。

4)ゴール後未判定写真がある場合

選手がスタートしてから撮影した写真は随時送られてきますが、参加者の使い方によってはゴール後にも未判定写真として送られてくる場合があります。
その場合も判定を行なってください。

43.ゴール後未判定もありうる

5)その他お問い合せについて

参加者から、「撮影したのに判定がされていない」というお問い合わせをいただく可能性があります。
その際、アプリ側から未送信になっているか可能性があるので、履歴>未送信画像に表示されている画像をタップし、再送信を促してください。

FUN RUNNETアプリを利用できない参加者への対応について

端末が古く正常に動作しない場合や、途中でスマートフォンの電池が切れてしまった場合、もしくはそもそもスマートフォンを持っていない方に対応するため、参加者の自己申告により手動で「この参加者はこのCPにチェックインした」という情報を追加することが可能です。

「順位>詳細」より、以下の画面の「+」ボタンを押すことで任意のCPを追加していくことが可能です。

お問い合わせフォームよりお願いいたします

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © R-bies Co., Ltd. All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.