あなたのイベントに、人があつまる|e-moshicom(イー・モシコム)

スマートロゲイニング

概要

ロゲイニングとは、たくさんのチェックポイントが設置されたエリア内を自由に動き回り、制限時間内にどれだけポイントを回って点数を獲得できるかを競う競技です。
本格的に行うには地図を読むスキルなど覚えることも多く、上級者向けかもしれません。

スマートロゲイニング(スマロゲ)とは、このロゲイニングをより手軽に楽しめるよう、スマートフォンをベースにした独自ルールを加えたアクティビティです。

参加者は以下のFUN RUNNETアプリを利用して楽しむことができます。

FUN RUNNETアプリ

イベントを開催するまでの手順

イベント参加者募集までの事前準備

1. e-moshicomイベントの作成

最初に、e-moshicomにて指定された形式でのイベント募集を行う必要があります。
ここで指定された形式でイベント募集を行わない場合、スマートロゲイニングイベントを行うことができませんのでご注意ください。
※事前決済イベントのみで利用できるサービスです。

2. チェックポイントマスタの作成

ロゲイニングイベントで使用するチェックポイントをリストにして登録・管理できます。
一度登録したチェックポイントは、リストから何度でも呼び出して使用することができます。

3. イベントの内容の取り込み

e-moshicomで作成したイベントデータを取り込んでイベントを作成します。
取り込んだ後、イベント内容の修正や、遅延ペナルティーの設定ができます。

4. 種目設定

スマロゲでは純粋なロゲイニングイベントだけでなく、様々なタイプのイベントを行うことが可能です。
ここではどのようなイベントを開催するかを設定します。

5. チェックポイント使用設定と出力方法

開催するイベントで使用するチェックポイントを設定します。
チェックポイントはリストから選択して設定するので、事前にリストにポイントを登録しておく必要があります。

参加者に配布する地図とCP一覧の出力方法についてもこのページで説明しています。

参加者募集後の流れ

6. 申込者への案内

申込者に自動で送られるメールについて説明しています。

イベント開催当日の対応

7. スタート・ゴール受付

参加者の受付管理について説明しています。

8. 参加者向け当日説明について

参加者向けに行う当日説明の内容(ルール・FUN RUNNETアプリ)について説明しています。

9. CP判定の操作方法

参加者が撮影した写真はリアルタイムに送られてきます。この写真が正しいチェックポイントで撮影されたものかどうか、手動で判定をすることが可能です。

イベント開催後の対応

10. イベントロックについて

イベントをロックする機能について説明しています。

お問い合わせフォームよりお願いいたします

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © R-bies Co., Ltd. All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.